プロフィール

体軸整体師 石津 翔人

石津 翔人

経歴

一般的な公立中学校教員として

1988年12月9日生まれ、東京都中央区にて幼少期を過ごす。
高校入学時に「俺って数学得意かも」と思い立ったことや当時の担任への憧れから数学教師を目指し、国立大学の教育学部へ入学。
大学卒業後は、東京都公立中学校にて数学教員として10年過ごす(うち4年は島勤務)。

整体通いとヨガ

教職を勤める傍ら、慢性的な腰の重だるさ、右肩の不快なビリビリなどを抱え週1.2回の駅前整体通いが続く。その場で一時的に良くなっても翌日には元通り。
日本に600人しかいない難病の疑いをかけられたことをきっかけに、医師より「運動しなさい」と言われたことからヨガをはじめる。多少良くなったものの改善まで及ばず整体通いは続いた。

ヨガと瞑想を深める

ヨガを学ぶ過程で日本を誇るトップ講師であった故・中島正明先生と出会い、ヨガや瞑想の学びを深める。中学校教員を退職後、小学校にて算数講師として勤める傍ら、ヨガ・瞑想指導者としての資格を習得、指導開始。

体軸との出会い

ヨガの延長上に「身体の使い方」に興味をもち、体軸コンディショニングスクールに出会う。体軸理論をベースとした「身体の使い方」に感銘を受け、体軸を鍛えるトレーニングを始める。
また、「体軸理論」を用いた施術を受け、ずっと改善しなかった不調が改善したことに感銘を受ける。

患者から施術家へ

本格的に体軸を学ぶための体軸セラピスト養成コースを受講。当初は「身体の使い方」を深く学ぶ目的であったが、施術により相手の不調が改善することが分かり、施術への興味を深める。
施術を学んでいる最中に、体軸理論の創始者であり日本トップクラスの施術家でもある高橋龍三氏より直々にスカウトされ体軸コンディショニングスクールにて施術スタッフとして活動開始。

小学校講師を退職し、施術家として生きることを決意

  • 江東区東大島の自宅にて体軸整体&トレーニング∞ぜろむげん∞をオープン
  • 公立学校にて「身体の使い方」やヨガの出前授業実施、研修会講師として活動
  • 体軸コンディショニングスクールにて施術に加えセラピスト育成や一部運営にも関わる

施術哲学

  • 「症状」の本当の原因を探り、効果を超深層部まで届かせる根本的なアプローチ
  • あらゆる不調を引き起こす【軸】の乱れを徹底的に整える施術を提供
  • 不調を予防するセルフケアで確実にトラブルを回避する秘伝を伝授

整体に通ったりストレッチしても改善されない「痛み、だるさ、重さ」を改善し、日常生活での立つ・歩く・座るといった動作から、スポーツで上達まで身体の使い方まで、快適な生活づくりを支援します。

資格

  • JCMA認定 体軸セラピスト
  • 体軸コンディショニングスクールスタッフ
  • ヨガ指導者資格RYT-200認定(中島正明氏指導)
  • キッズヨガ指導者認定
  • 瞑想指導者認定(中島正明氏指導)

専門分野

  • 体軸理論に基づく身体操作法・施術法
  • 身体意識(高岡英夫氏提唱)
  • ヴィンヤサヨガ
  • 50種の瞑想指導

これまでに参加したセミナー・ワークショップ

  • 体軸コンディショニングスクール 体軸セラピスト養成講座(1~5・FINAL)
  • 体軸コンディショニングスクール 骨軸操作法
  • 体軸コンディショニングスクール 気のすべて
  • 体軸コンディショニングスクール ヒーリングのすべて
  • 体軸コンディショニングスクール 治療法テンプレート
  • 体軸コンディショニングスクール 体軸スポーツトレーニング 運動構造分析法
  • 中島正明氏主催養成講座SUPER RYT200
  • 中島正明氏主催100時間「瞑想講師養成講座」
  • ヴィパッサナー瞑想10日コース
  • 江戸川区ヨガ協会キッズヨガインストラクター養成講座
  • studio yoggy ベーシック・トレーニングコース(BTC)
  • studio yoggy メディテーション・インテンシヴコース(MIC)
  • studio yoggy ヨガアナトミー・インテンシヴコース(YAC)
  • studio yoggy ヨガニドラー・トレーニングコース(YND)
  • studio yoggy プラーナヤーマ・インテンシヴコース(PRN)

社会貢献活動

  • 葛飾区内小学校出前授業
  • 葛飾区内小学校PTA連合主催研修会講師

趣味

  • ダイビング
  • SUP
  • 身体開発
  • ガンプラ
  • 寺社仏閣巡り

タイトルとURLをコピーしました